- 2008-10-28 (火)
- 株についてあれこれ考えてみる
現物株では考えられないほどの収益が上げられるプロのトップディーラーのテクニック=日経225先物パターントレード
株の売買では、株手数料が必要となるのです。
株を買ったり売ったりするためには、証券会社を通さなければいけませんよね。
その際には当然手数料が必要で、この証券会社に対して支払う手数料が「売買手数料」です。
一般的には単に「手数料」と呼ばれているようです。
1999年10月1日に株式手数料の完全自由化されました。
これまで一律だった手数料が証券会社でそれぞれ異なるようになったということです。
手数料がかかるということは、株式投資をする際の取得価格は手数料分上がるということですし、売る時の価格は下がるということになります。
ということは、手数料が高いとその分利益は小さくなってしまうということですよね。
証券会社の売買手数料は、注文方法や約定金額(株価×株数)、取引方法によって細かく設定されており、証券会社によってそれぞれ手数料の料率が異なっています。
また、株の売買のたびに手数料がかかるという方法もあれば、その日のうちなら何度売買しても手数料が一定の方法(定額手数料)というものもあります。
ネットを検索してみると、例えば定額手数料の場合、50万円~100万円の取引なら定額で900円とか1200円といった設定になっています。
約定金額「50万円~100万円」を比較してみても500円台から1000円台まで、証券会社によって手数料の料率は異なっているのが分かります。
また、その手数料も、毎日頻繁に売買するのか、それとも比較的長期保有なのかによっても変わってきす。
株に関わるコストが小さくなれば、その分を投資に回すことができるわけですよね。
株に関わるコストが小さくなれば、より有利な運用が可能になりますから、手数料についての検討は、投資を始めるなら重要なポイントのひとつになっているようです。
- Newer: 株のスクリーニングについて
- Older: 初心者は株式のシュミレーションから